「第26回文具教室/ドリルデザイン」開催のお知らせ

2010 . 05 . 30 ( Sun )

「第26回文具教室/ドリルデザイン」開催のお知らせ

2010年6月で5周年になる新生つくし文具店。そのロゴマーク、DM、店の内外装、そしてオリジナル文具まで、トータルにデザインをてがけるドリルデザイン。今回は、つくし文具店の5周年を記念して、ふたたびドリルデザインのふたりの登場です。いろんなことに目配りのきいた独自の仕事のスタイルは、どのように確立していったのか。その道筋をたどるとともに、海外や素材など、目が離せない新しい取り組みのこと。そして、目指す地点のことなど。もちろん、今後、つくし文具店がどうなって欲しいのか、文具のデザインをどう考えているのか、ドリルデザインの考えるデザインとは、どういうことなのか。などなど、聞いてみたいと思います。お楽しみに。

■プロフィール
DRILL DESIGN
林 裕輔 / 安西 葉子 によるデザインスタジオ。
ともに大学卒業後にデザインを学び、2000年に DRILL DESIGN 設立。プロダクトデザインを中心として、グラフィックデザイン、パッケージデザイン、空間演出までトータルなデザインワークを行う。
DESIGNERS BLOCK 出展(2001)、Colorful Cord Products 個展(2003)、100% design TOKYO 出展(2005・2007)、100% designers 出展(2007)、ディスプレイデザイン賞 入賞(2004・2005・2006)、Good Design 賞 受賞(2006)、Good Design特別賞 中小企業庁長官賞 受賞(2008)
http://www.drill-design.com/

「文具教室」は、ノート、えんぴつ、消しゴム、定規、はさみ、のり、テープ、ペンケース、テープカッター、鉛筆削り、穴あけパンチ、ハガキ、名刺入れ、便せん、封筒、ボールペン、画鋲、付箋、ファイルなどなど、「文具とデザイン」について話し合う小さな集いです。普段から文具に関わる人も、文具に興味がある人、文具について考えてみたいと思う人まで自主的に集まって、ああだ、こうだと気軽に話し合える場にしたいと思います。

少人数なので、みんなで意見交換ができればと思います。「文具とデザイン」に興味のある方であれば、どなたでも、参加できます。気軽にお申し込みください。

●日時      2010年6月19日(土) 18時~20時
●会場      つくし文具店
         東京都国分寺市西町2-21-7
         http://www.tsu-ku-shi.net/
●定員      8名 申し込み先着順 受付終了しました。
●参加費     1000円(当日支払い)
●主催      つくし文具店 
●企画・進行   萩原 修(つくし文具店店主、デザインディレクター)

● 申し込み方法 1、教室名「第26回文具教室/ドリルデザイン」
         2、参加者氏名
         3、携帯電話番号
4、メールアドレス
         5、所属と仕事内容
         を明記して、
        つくし文具店「文具教室」係(担当/萩原 修)
        info@tsu-ku-shi.net までお申し込みください。
スポンサーサイト



テーマ : ニュース - ジャンル : ニュース

21 : 00  |  文具教室 2010年の予定  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 |  HOME  |  NEXT