「第25回文具教室/スワミヤ」開催のお知らせ
2010 . 04 . 28 ( Wed )
「第25回文具教室/スワミヤ」開催のお知らせ
ソニーデザインセンターを経て、スイス、スウェーデンで仕事し、ロンドンに滞在、日本に帰国後、フリーでデザインの仕事をはじめたスワミヤさん。その経験値は、高く。いっしょに仕事をすると、そのパワーに圧倒されます。すごく仕事ができる人なのだと思います。グラフィックの仕事が基本ですが、プロダクトに絡むことも多いみたいで、パッケージをはじめとする立体的な感覚にも力を発揮しています。もっている世界観も幅広く、透明感や清潔感があるのに、力強さも兼ね備えている気がします。たぶん、人柄としても、そんな感じなんだと思います。まだまだ、謎が多いスワミヤさんですが、この機会に、これまで手がけた仕事とともに、その根底にある気持ちや意志を確認してみたいと思います。お楽しみに。
■プロフィール
スワミヤ
東京うまれ。東京都芸術高等学校デザイン科、武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒。
ソニー(株)デザインセンター グラフィックデザイン部
ソニープラザ(株)デザイン室
ソニー(株)クリエィティブセンター退社後、スイスへ。
BODUM AG グラフィックデザインチーム
ORDNING&REDA デザインスタッフ兼務
ボダム退社後、ロンドンへ
2006年秋、フリーランス活動開始
JAGDA(社団法人日本グラフィックデザイナー協会)正会員
http://www.suwadesignstudio.com/
「文具教室」は、ノート、えんぴつ、消しゴム、定規、はさみ、のり、テープ、ペンケース、テープカッター、鉛筆削り、穴あけパンチ、ハガキ、名刺入れ、便せん、封筒、ボールペン、画鋲、付箋、ファイルなどなど、「文具とデザイン」について話し合う小さな集いです。普段から文具に関わる人も、文具に興味がある人、文具について考えてみたいと思う人まで自主的に集まって、ああだ、こうだと気軽に話し合える場にしたいと思います。
少人数なので、みんなで意見交換ができればと思います。「文具とデザイン」に興味のある方であれば、どなたでも、参加できます。気軽にお申し込みください。
●日時 2010年5月15日(土) 18時~20時
●会場 つくし文具店
東京都国分寺市西町2-21-7
http://www.tsu-ku-shi.net/
●定員 8名 申し込み先着順
●参加費 1000円(当日支払い)
●主催 つくし文具店
●企画・進行 萩原 修(つくし文具店店主、デザインディレクター)
● 申し込み方法 1、教室名「第25回文具教室/スワミヤ」
2、参加者氏名
3、携帯電話番号
4、メールアドレス
5、所属と仕事内容
を明記して、
つくし文具店「文具教室」係(担当/萩原 修)
info@tsu-ku-shi.net までお申し込みください。
ソニーデザインセンターを経て、スイス、スウェーデンで仕事し、ロンドンに滞在、日本に帰国後、フリーでデザインの仕事をはじめたスワミヤさん。その経験値は、高く。いっしょに仕事をすると、そのパワーに圧倒されます。すごく仕事ができる人なのだと思います。グラフィックの仕事が基本ですが、プロダクトに絡むことも多いみたいで、パッケージをはじめとする立体的な感覚にも力を発揮しています。もっている世界観も幅広く、透明感や清潔感があるのに、力強さも兼ね備えている気がします。たぶん、人柄としても、そんな感じなんだと思います。まだまだ、謎が多いスワミヤさんですが、この機会に、これまで手がけた仕事とともに、その根底にある気持ちや意志を確認してみたいと思います。お楽しみに。
■プロフィール
スワミヤ
東京うまれ。東京都芸術高等学校デザイン科、武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒。
ソニー(株)デザインセンター グラフィックデザイン部
ソニープラザ(株)デザイン室
ソニー(株)クリエィティブセンター退社後、スイスへ。
BODUM AG グラフィックデザインチーム
ORDNING&REDA デザインスタッフ兼務
ボダム退社後、ロンドンへ
2006年秋、フリーランス活動開始
JAGDA(社団法人日本グラフィックデザイナー協会)正会員
http://www.suwadesignstudio.com/
「文具教室」は、ノート、えんぴつ、消しゴム、定規、はさみ、のり、テープ、ペンケース、テープカッター、鉛筆削り、穴あけパンチ、ハガキ、名刺入れ、便せん、封筒、ボールペン、画鋲、付箋、ファイルなどなど、「文具とデザイン」について話し合う小さな集いです。普段から文具に関わる人も、文具に興味がある人、文具について考えてみたいと思う人まで自主的に集まって、ああだ、こうだと気軽に話し合える場にしたいと思います。
少人数なので、みんなで意見交換ができればと思います。「文具とデザイン」に興味のある方であれば、どなたでも、参加できます。気軽にお申し込みください。
●日時 2010年5月15日(土) 18時~20時
●会場 つくし文具店
東京都国分寺市西町2-21-7
http://www.tsu-ku-shi.net/
●定員 8名 申し込み先着順
●参加費 1000円(当日支払い)
●主催 つくし文具店
●企画・進行 萩原 修(つくし文具店店主、デザインディレクター)
● 申し込み方法 1、教室名「第25回文具教室/スワミヤ」
2、参加者氏名
3、携帯電話番号
4、メールアドレス
5、所属と仕事内容
を明記して、
つくし文具店「文具教室」係(担当/萩原 修)
info@tsu-ku-shi.net までお申し込みください。
スポンサーサイト