「第22回文具教室/藤森泰司」開催のお知らせ
2010 . 02 . 01 ( Mon )
「第22回文具教室/藤森泰司」開催のお知らせ
文具教室と言いながら、文具の話はあまりしない文具教室。
今回は、家具デザイナーの藤森泰司さんをお迎えして、家具やデザインの話を聞いてみたいと思います。メーカーと開発したプロダクトとしての家具をはじめ、建築家とその空間のための家具を数多く手がける藤森さん。日頃からどのようなスタンスとプロセスで家具のデザインをしているのか。家具をどのようなものとして捉えているのか。そして、文具と家具との相違点はどこなのか。たぶん既成概念をこえた興味深い話が聞けると思います。
■プロフィール
藤森泰司 ふじもりたいじ
1967年埼玉県生まれ。'91年東京造形大学造形学部デザイン学科卒業後、家具デザイナー大橋晃朗に師事。'92年より長谷川逸子・建築計画工房に勤務。'99年に藤森泰司アトリエ設立。関東学院大学、桑沢デザイン研究所、武蔵野美術大学、多摩美術大学非常勤講師。
家具デザインを中心に据え、建築家とのコラボレーション、インテリア・プロダクトデザインの分野で活動中。近年は、家具的な思考を掘り下げていくことによって、さまざまなデザイン分野へ活動領域を広げている。
http://www.taiji-fujimori.com/
「文具教室」は、ノート、えんぴつ、消しゴム、定規、はさみ、のり、テープ、ペンケース、テープカッター、鉛筆削り、穴あけパンチ、ハガキ、名刺入れ、便せん、封筒、ボールペン、画鋲、付箋、ファイルなどなど、「文具とデザイン」について話し合う小さな集いです。普段から文具に関わる人も、とにかく文具に興味がある人、この際、文具についていろいろ考えてみたいと思う人まで自主的に集まって、ああだ、こうだと気軽に話し合える場になればと考えています。
少人数なので、みんなで意見交換ができればと思います。「文具とデザイン」に興味のある方であれば、どなたでも、参加できます。気軽にお申し込みください。
●日時 2010年2月20日(土) 18時~20時
●会場 つくし文具店
東京都国分寺市西町2-21-7
http://www.tsu-ku-shi.net/
●定員 8名 申し込み先着順
●参加費 1000円(当日支払い)
●主催 つくし文具店
●企画・進行 萩原 修(つくし文具店店主、デザインディレクター)
● 申し込み方法 1、教室名
2、参加者氏名
3、携帯電話番号
4、メールアドレス
5、所属と仕事内容
を明記して、
つくし文具店「文具教室」係(担当/萩原 修)
info@tsu-ku-shi.net までお申し込みください。
文具教室と言いながら、文具の話はあまりしない文具教室。
今回は、家具デザイナーの藤森泰司さんをお迎えして、家具やデザインの話を聞いてみたいと思います。メーカーと開発したプロダクトとしての家具をはじめ、建築家とその空間のための家具を数多く手がける藤森さん。日頃からどのようなスタンスとプロセスで家具のデザインをしているのか。家具をどのようなものとして捉えているのか。そして、文具と家具との相違点はどこなのか。たぶん既成概念をこえた興味深い話が聞けると思います。
■プロフィール
藤森泰司 ふじもりたいじ
1967年埼玉県生まれ。'91年東京造形大学造形学部デザイン学科卒業後、家具デザイナー大橋晃朗に師事。'92年より長谷川逸子・建築計画工房に勤務。'99年に藤森泰司アトリエ設立。関東学院大学、桑沢デザイン研究所、武蔵野美術大学、多摩美術大学非常勤講師。
家具デザインを中心に据え、建築家とのコラボレーション、インテリア・プロダクトデザインの分野で活動中。近年は、家具的な思考を掘り下げていくことによって、さまざまなデザイン分野へ活動領域を広げている。
http://www.taiji-fujimori.com/
「文具教室」は、ノート、えんぴつ、消しゴム、定規、はさみ、のり、テープ、ペンケース、テープカッター、鉛筆削り、穴あけパンチ、ハガキ、名刺入れ、便せん、封筒、ボールペン、画鋲、付箋、ファイルなどなど、「文具とデザイン」について話し合う小さな集いです。普段から文具に関わる人も、とにかく文具に興味がある人、この際、文具についていろいろ考えてみたいと思う人まで自主的に集まって、ああだ、こうだと気軽に話し合える場になればと考えています。
少人数なので、みんなで意見交換ができればと思います。「文具とデザイン」に興味のある方であれば、どなたでも、参加できます。気軽にお申し込みください。
●日時 2010年2月20日(土) 18時~20時
●会場 つくし文具店
東京都国分寺市西町2-21-7
http://www.tsu-ku-shi.net/
●定員 8名 申し込み先着順
●参加費 1000円(当日支払い)
●主催 つくし文具店
●企画・進行 萩原 修(つくし文具店店主、デザインディレクター)
● 申し込み方法 1、教室名
2、参加者氏名
3、携帯電話番号
4、メールアドレス
5、所属と仕事内容
を明記して、
つくし文具店「文具教室」係(担当/萩原 修)
info@tsu-ku-shi.net までお申し込みください。
スポンサーサイト