4周年のつくし文具店
2009 . 06 . 15 ( Mon )
21年間の会社生活に見切りをつけたのが、今から5年前の2004年の6月。
そして、つくし文具店をリオープンしたのが、2005年の6月。
なんのあてもなく会社をやめて、あまり深く考えずにつくし文具店を再開し、いつのまにか4年も経ってしまいました。まだまだ、やれてないことばかりですが、リオープン当初に比べたら、少しづつ成長しているのでしょう。
会社を辞めて考えていた以上に自分で使える時間が増えたこと。つくし文具店があることでいろんなつながりが生まれたこと。そして、会社員時代の自分よりも、自分らしくなってきたこと。ある時、日直をしていて、ようやく大学生ぐらいの気分にもどれた瞬間がありました。「ああ、自分を見失って生きてきたんだなあ」と思ったほどです。
会社時代は、それなりに仕事はおもしろく、自分ひとりではできないいろんな貴重な体験を積めたことに感謝しているし、後悔をしているわけではありません。いや、それ以上に、会社時代の経験がなければ、つくし文具店もまったく違うものになっていたし、そもそも、リオープンさせようなんて考えなかったような気がします。
これからも、さらに成り行きにまかせて、無理せず、つくし文具店を続けていきたいと思います。
つくし文具店店主 萩原 修
そして、つくし文具店をリオープンしたのが、2005年の6月。
なんのあてもなく会社をやめて、あまり深く考えずにつくし文具店を再開し、いつのまにか4年も経ってしまいました。まだまだ、やれてないことばかりですが、リオープン当初に比べたら、少しづつ成長しているのでしょう。
会社を辞めて考えていた以上に自分で使える時間が増えたこと。つくし文具店があることでいろんなつながりが生まれたこと。そして、会社員時代の自分よりも、自分らしくなってきたこと。ある時、日直をしていて、ようやく大学生ぐらいの気分にもどれた瞬間がありました。「ああ、自分を見失って生きてきたんだなあ」と思ったほどです。
会社時代は、それなりに仕事はおもしろく、自分ひとりではできないいろんな貴重な体験を積めたことに感謝しているし、後悔をしているわけではありません。いや、それ以上に、会社時代の経験がなければ、つくし文具店もまったく違うものになっていたし、そもそも、リオープンさせようなんて考えなかったような気がします。
これからも、さらに成り行きにまかせて、無理せず、つくし文具店を続けていきたいと思います。
つくし文具店店主 萩原 修
スポンサーサイト
3月15日の日直
2009 . 03 . 15 ( Sun )
2週間ぶりの日直でした。
いい天気で、ようやく春になってきた気分です。
ぼちぼちと遊びに来てくれる人もいて、
楽しい時間をすごせました。
3月は、卒業シーズン。
そして、年度末の忙しい季節。
この3月を乗り切りきると、
次の展開がみえてきそうです。
いい天気で、ようやく春になってきた気分です。
ぼちぼちと遊びに来てくれる人もいて、
楽しい時間をすごせました。
3月は、卒業シーズン。
そして、年度末の忙しい季節。
この3月を乗り切りきると、
次の展開がみえてきそうです。
3月1日のつくし文具店
2009 . 03 . 02 ( Mon )
3月になりました。
つくし文具店のサイトも4年ぶりにリニューアルしました。
新しい気持ちで取り組んでいきたいと思います。
今日は、いい天気でしたが、
あんまり人は来ませんでした。
そのおかげで、来た人とは、じっくりと話をすることができました。
お店にたくさんの人が来てくれることもうれしいのですが、
せっかく来た人とはゆっくり話がしたいとも思います。
春になって、いい出会いがあるといいなあと思います。
つくし文具店のサイトも4年ぶりにリニューアルしました。
新しい気持ちで取り組んでいきたいと思います。
今日は、いい天気でしたが、
あんまり人は来ませんでした。
そのおかげで、来た人とは、じっくりと話をすることができました。
お店にたくさんの人が来てくれることもうれしいのですが、
せっかく来た人とはゆっくり話がしたいとも思います。
春になって、いい出会いがあるといいなあと思います。
|
HOME
|